そもそものきっかけは仕事でパワポに少し飽きた(というほど使いこなせていない)ので何か目先を変えたいな、とApple謹製アプリのKeynoteを使ってみたところから。Keynoteの説明や使用感はとりあえずおいておきます。個人的には好き。ちょっと硬直的な感じもするけれど、Appleのアプリはなんだかみんなそんな感じだと思うので。それで、せっかくKeynoteでいくつかレイアウトしたのでWEBサイトのコンテンツとしてなんとか流用したいな、と。元々はチラシ作ってたんですけどね。そのままスクショ的に公開してもいかにも素人くさいので何かないかなーと探してみた結果たどり着いたのがドクセル(Docswell)でした。スライドをウェブ上で共有するのが主な使い方なのだけれど、ウェブへの埋め込み機能があるので、これは使えるぞ、と。
行政書士事務所サイトのメニュー&価格表示として埋め込んでみました。業種にもよるでしょうが、行政書士の場合、メニューからポチッと行くよりも一度問い合わせを経由することがほとんどなので、スライドチラシからダイレクトインしなくてもそれほど問題はないです。だから、こういう埋め込みで使うのがかなりちょうど良い感じ。Wordpressのページ編集よりも柔軟にレイアウトできるKeynoteでコンテンツレイアウトしてそれを埋め込んでwpのカスタムHTMLで埋め込むだけなので工数も少ない点、ポイント高いです。ハマる業種少ないかもだけど。
コメント